
物乞いウジャウジャのルクセンブルク市内
体感的に前から感じていたし、またルクセンブルクの治安は外部から思われているほどには良いわけではないということをこれまでの記事にも書いた。わざわざ書くべき事かどうかはわからないけれどルクセンブルク内では

物乞いウジャウジャのルクセンブルク市内
体感的に前から感じていたし、またルクセンブルクの治安は外部から思われているほどには良いわけではないということをこれまでの記事にも書いた。わざわざ書くべき事かどうかはわからないけれどルクセンブルク内ではニュース(RTL)にもなったので引用もしながら現状を少し報告してみたい。 ルクセンブルクには物乞いが以前からある程度いたものの、最近は激増といった感じである。特に市内中心部のHamilius近辺のショ

ルクセンブルクは超裕福、は本当か
嘘ではないけど、本当でもないです。なんて書き方は焦点がずれてる気がするのでやっぱ無し。 「世界一裕福」とか「一人当たりGDPは日本の2倍以上!」と言う表現が与える強烈な印象を考えると率直に言って「嘘」

飢死にたくなければストリッパーになれ?
つい先日とあるニュースがルクセンブルク内を駆け巡った。あまりにも馬鹿げた事だったので今や海外にも配信されているようだ。何かというとADEMという、日本の職業安定所と同じ役割を持つお役所機関がアホなこと

ルクセンブルクの田舎 – Echternach
天気が良かったので友人とルクセンブルクの田舎へ軽いピクニック気分で行ってみた。ルクセンブルクの中心部にいるとその国際的な雰囲気もあってかそこそこの大きな都市と錯覚指定しまうけど、20分も車で走ればこの

一気にマスク解禁の春
ロシアのウクライナ侵略で大騒ぎになっているのであまり目立っていないが、ルクセンブルクでは1週間ほど前に急に公共交通機関と医療施設以外でのマスク使用義務が一時撤廃となった。コロナについては全くとは言わな

ルクセンブルクの物価上昇中?
最近物価が間違いなく上がっている。 物価上昇についてはここルクセンブルクだけでなく全世界で起きており特に先進国で顕著である。しかしここルクセンブルクでははっきりと体感して物価が上がっているのがわかる。

ロシアのウクライナ侵攻は、良薬は口に苦し、となるか。それともただの毒か
ウクライナ侵略状態がまだ続いているのでまだ総括はできないが、侵略当初から薄々感じていることがある。やや不謹慎ではあるが私はこれがある種の幸運な劇薬であると少し感じていたりする。 国の壊滅を意識した本気