ああ、また見てしまった。いや常に警戒心を持っているので少しでも視界に入るとすぐに頭が認識してしまう。また別の機会に改めて書くことがあると思うがここで言っていることは海外における日本文化の盗用もしくは「成りすまし」である。
この日、ミュンヘン市内の観光客向けの店が立ち並ぶ通りをぶらぶらと歩きまわっていると偶然目に入った韓国ブランドの化粧品店。私の脳内アラームが鳴り響き、それを確認せよという指令が私の体を突き動かし商品の置かれた窓ガラスに一直線に歩いていく。さっと見た感じ何か違和感を感じないだろうか?なんとなくブランドのロゴが日本的であることに気が付くであろうか?



もう一つ、このピンクの招き猫は何のつもりだろうか? 招き猫は韓国とは一切関係なく、招き猫は100%日本で生み出された文化的存在である。何をパクっているのか?
話を戻すと実はこのメーカーについてはヨーロッパの色々な国でこれまで何度か見たことがある。今回少し調べたところ、日本では展開しておらずヨーロッパのみで営業をしているブランドのようだ。またてっきり製造メーカのようなものだと思ったのだが、売られている商品は自社製品ではなさそう。すると化粧品メーカーではなく単なるセレクトショップ的な店か(ただし韓国コスメに限るという事かな)。
しかしこのロゴのセンスは実に日本を彷彿させるデザインではなかろうか?もちろんかなりシンプルなので特徴がないと思う人もいるかもしれないが、見る人が見ればやはりかなり日本的な印象がある。さらに正確に言うと欧米先進諸国で白人たちが漠然と感じる日本的イメージがこのロゴに見て取れる。髪型とぷっくりとしたハート形の口元といい着物を着た女性である。抽象化されているので人によって解釈が違うとも言えなくはないが、どう見てもやはり日本の伝統的着物を着た女性の顔だろう。このメーカーが日本で売れるかどうかはわからないが、少なくとも欧米人が持つ日本のイメージを盗用して韓国人のイメージにすり替えたものなので、そういう意味である程度うまくいっているのだろう。人にもよるが欧米人のすべてがアジア国家の文化的違いをきちんと理解しているわけではないのでそれをうまく利用しているわけだ。
因みにこのMIINという会社を調べたところ、サイトの会社紹介の部分にこんな説明があった。次は引用である。
https://miin-cosmetics.com/en/content/4-miin-about-the-brand
Now, on to the personal story that we only tell our closest friends: Lilin Yang is the founder of MiiN Cosmetics, and if you’ve ever visited our store in Barcelona, you’ve probably met her! Originally from YiChang, a city in the HuBei province of China, she fell in love with Spain after reading about it in a Taiwanese novel. When it was time for her to choose her dream destination, it was more than clear. For Lilin, MiiN Korean Cosmetics is a dream come true. In addition to being a makeup artist, she’s a loyal devotee and user of Korean cosmetics, so there’s no brand, tip or trick she doesn’t know.
Another of her passions is travel, thanks to which we can now enjoy the best of Korean cosmetics right here in Europe, brought to you by MiiN. During her travels, she observed an overwhelming demand. Women all over Asia waited in long lines at Korean cosmetics shops to buy their coveted products – she’d never seen anything like it before in Europe! She was sure that as soon as European women tried out Korean cosmetics, they would fall in love with the results, and that’s exactly what happened.
え?そもそもこの化粧品メーカーを作ったのは中国人らしい。すると韓国ブランドというのは間違いなのか?意味が分からない。韓国は中国の属国だったので両国が文化的にかなり近いのはわかるがさらにそこへ日本的イメージを意図的に盗用し追加している。ていうか中国人なのになぜ韓国式化粧品を売っているのか?意味不明だが少し考えてみると中国式化粧品など有名なものは今のところ全くないのでそういう意味では韓国式コスメと名乗るほうがマーケティングとしては確かに良い戦略であろう。問題はさらにそこに無理やり日本のイメージをパクッて利用していることである。
精神的に疲れるので普段はあまり気にしないようにしているが、時々、思いっきりこういう連中の顔を渾身の力を込めて平手打ちをしたい衝動に駆られる。
1件のフィードバック
なるほどー